hyrominha diária

ブラジル音楽好きの、日々あれこれ。。。

歩いた歩いた合計43000歩その3

湯豆腐付きの朝食で始まったこどもの日。

京都駅前からバスに乗り、延暦寺へ。

f:id:hyrominha:20180506192439j:image

琵琶湖です!!

 

延暦寺はお山の中に3箇所ほどの拠点があるので、それぞれを山内シャトルバスで回ります。

まずは、メインの東塔地域から。

根本中堂。延暦寺の中心です。が、10年越しの大改修が始まったばかり。知ってはいたのですが10年は待てない、ということでやって来ました(笑)

f:id:hyrominha:20180506192625j:image

 

しかし、お堂の中には入れたので中心となる仏像とその周りの灯籠は拝めました。雰囲気はやっぱり厳か。ここの灯籠の炎は「不滅の法灯」と言って1200年間灯し続けられています(分灯などあったようですが)。

 

同じ東塔地域の国宝殿、大講堂、万拝堂、文殊楼を回りました。

これは文殊楼。ハシゴと変わらない角度の階段を上って拝んでまた同じ角度の階段を下ります。足が弱ってきた母がノリノリでした。

f:id:hyrominha:20180507005852j:image

さらに、阿弥陀堂、東堂。

f:id:hyrominha:20180507010133j:image

↑これは東堂のほう。

 

桜祭りの最終日、残っていたのは僅かな八重桜でした。

f:id:hyrominha:20180507010213j:image

 

続いて、横川(よかわ)地域。

横川中堂と恵心堂。

f:id:hyrominha:20180507010729j:image

 

恵心堂。山の中なので新緑が綺麗。

f:id:hyrominha:20180507010746j:image

 

スミレがたくさん咲いていました。「これも踏まれても平気なんだろうか」と言いつつ潰してみる母(笑)

f:id:hyrominha:20180507010936j:image

f:id:hyrominha:20180507010949j:image

 

そして西塔(さいとう)地域へ。

f:id:hyrominha:20180507011017j:image

浄土院。

f:id:hyrominha:20180507011149j:image

青いもみじが綺麗です。

f:id:hyrominha:20180507011226j:image

延暦寺にはもみじがたくさんあって、紅葉の季節は見事だと思います。確か、前に一人で来た時は紅葉の季節でシャトルバスが乗り切れないほどぎゅうぎゅう詰めでした。今回はそんなことなかったのでやっぱり延暦寺のトップシーズンは秋なんですね。

 

最後の方は流石の我々もお寺がお腹いっぱいでぼーっとしてきました。

さらに、帰りのバスは座れなくて1時間半近く立ちっぱなし。ぼーっとしていたのでケーブルカーと電車でも帰れるという事まで頭が回らなかった(笑)

 

京都市内に入ってからは座れたものの観光シーズンで渋滞していてなかなか京都駅までたどり着けませんでした。

朝、たっぷり食べたのでお昼ご飯は省略しおやつしか食べていなかったので、17時前とはいえお腹ぺこぺこ。手っ取り早く京都駅地下街で何か食べることに。

 

レストラン街を物色し、関西名物のとんかつ屋さん、KYKを発見。

f:id:hyrominha:20180507011442j:image

 

精進料理やおばんざいばかり食べていたのでお肉が食べたかったのです。

 

お腹も膨れて、帰りの新幹線では三人とも爆睡。東京で在来線に乗り換えてからも、疲れを隠せず口数の少ない我々(笑)

 

この日は18000歩ほど歩いてました。

初日も含めると、トータル50000歩くらいは歩いたかも。

いやいや、疲れて当然ですねー。

 

両親は普段から割と歩いている(こないだも桜ウォークイベントで30000歩あるいたと言っていた)とはいえ、お風呂でほぐして湿布を貼って寝るようにお願いしておきました。

私は翌日も足が痛かったです。

 

よく歩いたね、よく遊んだね、の二泊三日。

高野山に連れて行くという私の夢が叶いました。個人的には、奥の院に人がいすぎて密教感が薄かったのでまた行きたい。

両親は関西の食べ物や移動のスムーズさが気に入ったようで、父は先斗町界隈の雰囲気が特にお気に召した様子でした。次回はハードじゃない神社仏閣絡めての、関西飲み歩きかな(笑)

 

そして真言密教高野山天台宗延暦寺、と回りましたが我が家は曹洞宗です(^-^;

 

今回の御朱印をまとめてみました。↓

http://hyrominha.hatenablog.com/entry/2018/05/07/021012

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歩いた歩いた合計43000歩その2

高野山での夜は深夜にも鐘が遠くから聴こえてきたりしていました。

翌日は6:30から朝のお勤め。
本堂に集まって、読経を聞きます。ご焼香も。本堂がとっても立派で灯籠がたくさんありとっても雰囲気が良かったのですが、あまり見て回れませんでした。写真ももちろんNG。

 

昨日からずーっと寒い!!!朝は特に震える寒さ。

 

朝ごはんを食べて、早々に出発。

 

まずはメインの奥の院に向かいます。

高野の街を抜けて、奥の院入り口。

f:id:hyrominha:20180506181736j:image

 

ここからは、山の中、両脇に歴史上の人物や著名企業の供養塔を見ながら進みます。

伊達政宗石田三成明智光秀織田信長

グリコ、南海電鉄、クボタ、福助

供養塔なのでお墓なのかどうか?ですが、歴史上の人物のものは苔むしていて長い間そこにあることを物語っています。

流石にお墓にカメラを向ける気にはなりません。

石を積み上げたお墓と無数の巨大な杉の木(普通のお寺にあったら御神木級の大きさばかり)に囲まれて、2キロほど歩くと奥の院に到着。奥の院に繋がる橋から撮影禁止です。

 

真言密教では、弘法大師さまはまだ生きていて我々を見守っている、という信仰だそうです。奥の院弘法大師さまが住んでいるお家。なのでカメラを向けてはいけません。

でも、仮に写真で見ても全くここの雰囲気は伝わらないと思います。厳かな雰囲気の中の読経、灯籠がたくさん下がっています。でも実は奥の院のそのまた奥の御廟に弘法大師さまは住んでいるので、檀家の皆さんは奥の院の裏手でお経をあげたりお線香や蝋燭をあげていて、通ると咳き込むほど煙たいのです。

 

地下には小さな弘法大師像が何万体と納められていて、灯籠も天井一面を覆うほど納められていて、ここも壮観です。

 

奥の院で、高野山環境保全に一口寄付、というと聞こえは良いのですがもらえる数珠も欲しかったので^ ^そして、護摩焚きに色々願いを込めて一枚納めてきました。

 

帰り道の御供所で御朱印を貰って、また同じ道を帰ってきました。帰りには少し日もさして寒さも和らいできました。

f:id:hyrominha:20180506183647j:image

f:id:hyrominha:20180506183714j:image

見事な杉の木だけ、撮影しました。

 

余韻を楽しみつつ「満員であきませんわ〜〜」と言っているおっちゃんの食堂で待たせてもらい、お昼ご飯。

 

その後は、国宝の多宝塔がある金剛三昧院。

鎌倉時代の創建で現存しているものの中では最も古いとか。

f:id:hyrominha:20180506184154j:image

f:id:hyrominha:20180506184206j:image

石楠花が満開!樹齢450年ものもあるそうです。

f:id:hyrominha:20180506184250j:image

f:id:hyrominha:20180507022716j:image

 

蕾は色濃いピンクです。

f:id:hyrominha:20180506184324j:image

 

大司教会や霊宝館を回って。

f:id:hyrominha:20180506184416j:image

↑ポスターはほかの神社のもの。かわいい^ ^

f:id:hyrominha:20180506184437j:image

↑霊宝館入り口は年中紅い楓?が。季節がわからなくなる(笑)

 

昨夜のライトアップでみた、壇上伽藍へ。

お昼の金堂。

f:id:hyrominha:20180506184704j:image

 

結縁灌頂という行事が行われていて金堂の中には入れませんでした。

根本大塔の中の豪華な仏像は拝めました。

 

さて高野山を満喫して、山を降ります。

帰り道、途中から「天空」という特別列車に乗ることになり、テンション上がったのですが自由席車両は普通車両でした。

そういうことか(笑)

f:id:hyrominha:20180506184932j:image

f:id:hyrominha:20180506185050j:image

 

行きは爆睡していて見れませんでしたが、帰りは座れなかったので車窓からの景色を楽しみました。昨年秋の台風で線路が崩れてしまって、この春まで運休していた南海高野線の一部区間、崩れたところもわかりました。

 

大阪市内を馴染み深い電車を乗り継いで京都に向かいます。

今夜の宿は、JR京都駅近くのホテル飯田。

|京都ホテル:ホテル飯田(公式HP)京都駅から徒歩2分のホテル(旅館)

f:id:hyrominha:20180506185404j:image

京都タワーも近くです。

f:id:hyrominha:20180506185425j:image

 

晩御飯は、京都の混雑を予想しておばんざいのお店を予約しました。

行く道すがら、

東本願寺

f:id:hyrominha:20180506185537j:image

f:id:hyrominha:20180506185600j:image

 

京都王将(笑)

f:id:hyrominha:20180506185616j:image

 

そして、「お数や いしかわ」に到着。隠れ家おばんざいやさんだぁ!

http://www.okazuya-ishikawa.com/index2.html

 

f:id:hyrominha:20180506185735j:image

 

たけのこと鯛のたいたん、三つ葉と数の子とおじゃこの胡麻マヨあえ、九条ネギとイカのてっぱえ

三つ葉と〜は家でも試してみよう!とのこと。

f:id:hyrominha:20180506185855j:image

 

ホタルイカの酢味噌あえ

f:id:hyrominha:20180506185912j:image

 

トウモロコシの天ぷら

北海道で食べたことなかったので喜んでいました。

f:id:hyrominha:20180506185926j:image

 

丸茄子の田楽。

今年の夏は各種茄子を畑に植えるそうで丸茄子もメンバー入り。

f:id:hyrominha:20180506185937j:image

 

豚角煮。

f:id:hyrominha:20180506185952j:image

 

燻製豚のお鍋。香りの高いベーコンみたいな感じ。

f:id:hyrominha:20180506190008j:image

上のお鍋の締め、雑炊。燻製の香りがついて美味しい。

f:id:hyrominha:20180506190023j:image

 

ビール、進みます^ ^

父は福島のひらき、という日本酒を三合も飲んで酔っ払っていました。

f:id:hyrominha:20180506190038j:image

 

食事に大満足した我々は、酔い覚ましの散歩で鴨川の納涼床を見たり、先斗町を歩きました。

f:id:hyrominha:20180506191108j:image

f:id:hyrominha:20180506191120j:image

 

アオサギ。全く動かなかったので、父が置物だ!と言い張っていたのですが最後に数歩、歩いてくれました。疑惑が晴れて良かったね(笑)

f:id:hyrominha:20180506191940j:image

 

今日の宿は寒くない(笑)

中くらいの大浴場で一日よく歩いた足を温めて、安心して就寝。

この日は25000歩ほど歩きました。びっくり!!

 

3日目に続きます。↓

http://hyrominha.hatenablog.com/entry/2018/05/07/021002

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歩いた歩いた合計43000歩

親孝行のつもりで高野山延暦寺に行ってきたのですが、もしかしたら苦行を強いただけだったのかもしれません(笑)

 

随分昔から神社仏閣巡りが好きで、数え切れないほど回ったなかで、

最高峰

と、自信を持って言えるのが高野山

好みが分かれるところとは思います、完全に。

神社仏閣は関西圏がやっぱりいい。

きらびやかな雰囲気の京都、圧倒的な歴史があるのに普段の生活の中にある奈良。(はい、私の好みは京都<奈良です。)

 

それらと一線を画す真言密教の聖地、高野山。初めて行ったときは一人で盛り上がりすぎました。Facebookに写真いっぱい上げたな(笑)

昔の人にとって神社仏閣は娯楽的要素があったと思っています。高野山は一大テーマパークなのは間違いない。

 

今年のGW後半は、そんな最高峰の高野山に両親を連れて行ってきました。歩けるうちに絶対に高野山を味わって欲しかった。特に父は幼い頃一時期お寺で暮らしていた(父の兄が病弱で大変だった祖父母がお寺に預けた)ので、筋金入りの神社仏閣好き。御朱印は私の方が早くから始めていたのだけど。

 

初日の5月3日。

新幹線で新大阪へ。そのまま難波へ移動して、鶴橋風月でお好み焼き。

f:id:hyrominha:20180506123139j:image

両親とも大阪のお好み焼きは初めて。美味しいと好評。そうでしょそうでしょ!北海道で食べるお好み焼きは粉が多すぎでぼってりしてる。最近はどうなのかな。

 

高野山に向かうには南海電鉄を利用します。駅のホームで551の売店発見。食後のデザート、アイスキャンデー。

f:id:hyrominha:20180506123424j:image

特急こうやに乗ります。

f:id:hyrominha:20180506123459j:image

快適!

f:id:hyrominha:20180506123519j:image

爆睡してあっという間に極楽橋駅到着、ケーブルカーに乗り換えます。

なんと、ケーブルカーも南海電車なのです。

f:id:hyrominha:20180506123751j:image

ケーブルカーの到着駅が高野山駅。

高野山駅からはバスで移動します。前回は大門へ向かうバスでしたが、今回はバス専用道路を通って女人堂へ向かうバスに乗りました。

f:id:hyrominha:20180506124016j:image

江戸時代は女人禁制だったので女の人はここまでしか来られなかったそうです。

 

次のお目当近くでバスを降りると浪切不動尊という大きなお寺。通り道だしという事でお参りすると、お寺の方が鳴き龍があるよ、と教えてくれました。賽銭箱の真上の天井に龍が描いてあって、その下で手を叩くとビーーンと響いて龍が鳴いているみたいだ、というもの。こういうの前にもどっかであったな。

f:id:hyrominha:20180506124203j:image

 

目指していたのは徳川家霊台。家康と秀忠のお墓…なんだろうか。徳川家の作るものは豪華絢爛ですぐわかるなぁ。

 

f:id:hyrominha:20180506124257j:image

f:id:hyrominha:20180506125222j:image

 

守り猫。どうも、お邪魔してます^ ^

f:id:hyrominha:20180506125253j:image

 

ここからは徒歩で次のポイント、総本山、金剛峯寺へ。

f:id:hyrominha:20180506125506j:image

f:id:hyrominha:20180506125523j:image

ルートの関係で裏口から(笑)

 

主殿入り口すぐには樹齢千何百年かの輪切りが。ここ以降の屋内施設は撮影禁止。

f:id:hyrominha:20180506125645j:image

各部屋の見事な襖絵を見ながら拝観します。

 

室内から正門を望む。

f:id:hyrominha:20180506125736j:image

 

台所。大事な行事の時にはここで料理するそうです。

f:id:hyrominha:20180506125823j:image

f:id:hyrominha:20180506125839j:image

 

蟠竜庭、石が雌雄の竜を模している石庭です。

f:id:hyrominha:20180506130000j:image

 

紅葉の花終わり。

f:id:hyrominha:20180506130133j:image

 

金剛峯寺主殿外観。

f:id:hyrominha:20180506130250j:image

f:id:hyrominha:20180506130319j:image

良い天気ながら、寒かった。

 

こちらが正門。

f:id:hyrominha:20180506130408j:image

f:id:hyrominha:20180506130446j:image

 

ここで、本日の宿坊。

西禅院へ。

f:id:hyrominha:20180506130515j:image

f:id:hyrominha:20180506130740j:image

f:id:hyrominha:20180506130757j:image

立派なお寺です。趣も良くてテンション上がる。

 

夕食はもちろん精進料理。

f:id:hyrominha:20180506130937j:image

f:id:hyrominha:20180506130951j:image

f:id:hyrominha:20180506131005j:image

お腹はいっぱいになります。

また、お酒も飲んでいいのです。

 

夕食後、ライトアップされている壇上伽藍を見に行きました。この光景は、ここに泊まらないとなかなか見れない。

 

夜の御影堂。

f:id:hyrominha:20180506131138j:image

夜の根本大塔。

f:id:hyrominha:20180506131218j:image

夜の金堂。

f:id:hyrominha:20180506131312j:image

夜の中門。

f:id:hyrominha:20180506131334j:image

f:id:hyrominha:20180506131347j:image

 

で、めっちゃ寒い!!

風邪引く〜〜と震えつつ宿坊に帰ってお風呂へ。

宿坊ですが、個室もいくつかあるところだったので我々家族はちょっと贅沢に個室でした。お風呂は部屋には無くて小さい大浴場。寒かったのでありがたい〜〜!!

布団は一枚。羽織なし。寒い寒い…

広間には外国の方々が泊まっていたけど大丈夫だったかな。

 

で、1日目は無事終了。

 

朝の新幹線に両親が乗り遅れそうになった話を何回もして笑いながら就寝。

1時間も前に到着していたのにホームを間違えてずっと待っていたそうです。

乗り換えの仕方は教えてあげたけどホームは盲点だったなー。繁忙期の臨時便運行で普段のホームと違っていたので迷ったそうです。

電光掲示板にでるよねーとは言っても、1時間前だとまだ表示されていないし、ホームで待ち合わせね!って言ってしまったからなぁ。

 

 

 

2日目に続きます。↓

http://hyrominha.hatenablog.com/entry/2018/05/07/020951

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

手芸欲

中途半端に縫い物やらしたので、

手芸欲が刺激されて一年近く放置されていたタンボリンケース作製にやっと踏み切った。

 

ずっと

二枚重ねて厚みのあるケースにするか

縦に並べて楕円形のケースにするか

で悩んでいたのだが、やはりかたちが丸い方が持っていて気持ちが良かろう、ということと今年のサウージのテーマが◯だから、というのもあり…

 

でも、その欲がむくむくと実行につながったのが昨夜で、今日明日は仕事だし連休後半は旅行だしで一気に仕上げられないなーー

 

のんびりの日

サンバチームの衣装作業に行こうかな、と思いつつ頭が痛くて(二日酔い?)諦めて。

 

日頃、やろうと思っていてできてなかった小さいあれこれを片付ける。

 

羽毛布団干して片付け。

 

留め具が壊れてたウィリーさんのお土産ゴンザーガキーホルダー補修。

f:id:hyrominha:20180429233904j:image

 

自作トイレットペーパーホルダーの飾り付け。

f:id:hyrominha:20180429233944j:image

 

スーパー袋の収納袋。壁掛け式。

f:id:hyrominha:20180429234100j:image

ちなみに入り口の丸い枠は割れたタンボリンヘッドの枠を活用。

 

レンジ上が空いたので、IHでも置きたいところ。

 

タンボリンのタハーシャ(アルチセルシオール)がグニャングニャンでバリが激しいのでマルメラアダに買いに行きたかったけどそれも諦めて通販申し込み。

タハーシャだったら送料の方が交通費より安いかもしれない。

 

 

 

 

 

 

サンバの週末

死語になりつつあるプレミアムフライデー

大塚エスペトブラジルでサンバ飲み会🇧🇷

 

エスペトのムケッカ初めて食べたかも。

f:id:hyrominha:20180429162735j:image

 

ココナツが入ってないのかな??他のお店のと違う味わい!美味しかった^ ^

 

8月に移転を予定しているエスペト。

この日はたくさんお客様来てました。ほとんどサンバ関係者だったけど、面白そうだから来てみた、というお客様が楽しんでいたのが良かったなぁ!!

 

サンバ飲み会は、ガツガツ歌える人だけじゃなく、みんなでラヤラヤ歌おうという趣旨なので、課題曲をまずみんなで読んだりゆっくり歌ったりします。

ポル語が堪能な人が発音のお手本をしてくれたり歌詞の意味を教えてくれたりするので曲の理解も深まります。

 

みんなで一緒に歌うと楽しい^ ^

 

翌日土曜日は、ご近所吉祥寺でお祭り。

インペリオというサンバチームが出るので、友達のちっちが誘ってくれました。

暑いくらいの晴天でのパレードは楽しい!

 

パレード中の写真は撮ってない(笑)

打ち上げの二次会は、吉祥寺駅前広場でパゴーヂ。交番目の前なんだけどいいのね(笑)

 

f:id:hyrominha:20180429163718j:image