hyrominha diária

ブラジル音楽好きの、日々あれこれ。。。

北海道へ〜

遅い夏休みで北海道へ行って来ました。何年振り??今回は懐かしのあれこれ回る旅。珍しく札幌には行きませんでした。

空港降りて、まずはセイコーマート筋子おにぎり。そして中山峠であげ芋!昔は峠の両側のお土産屋さんで売っていて、どっちが美味しいとか言っていたような気がするんだけど、今は道の駅?になっていて一つに統合されてた。お手洗いの看板があげ芋になっていたり建物も新しくなっていた。

f:id:hyrominha:20231011003809j:image

あげ芋の買い方も近代的になってた。お味は昔通りのような気がした。早速懐かしの味を2つ味わって満足😋
f:id:hyrominha:20231011003933j:image

「秀逸な道」という看板が中山峠の途中にあって、「???」だったけど、北海道開発局が道内の景色の良い道をシリーズ化しているみたい。
f:id:hyrominha:20231011003821j:image

次は、京極の湧水公園。この日は北海道でも暑いくらいの天気。でも湧水の近くは涼しくてさわやか!
f:id:hyrominha:20231011003812j:image

羊蹄山とひまわり畑。
f:id:hyrominha:20231011003907j:image

洞爺湖を回って…
f:id:hyrominha:20231011003745j:image

昭和新山へ!
f:id:hyrominha:20231011003900j:image
f:id:hyrominha:20231011003919j:image

ある日突然こんなのが畑の真ん中からむくむくと盛り上がってきたなんてびっくりする。

駐車場のおじさんと少し話したら、だんだん地表の温度が下がって来たから草や木が生えて来たそう。昔は裾野まで見えたらしい。よく見ると、中腹や頂上付近にも植物が生えているし、子供の頃に来た時はもっと硫黄の匂いがしていたような気がしたけど今回はそうでもなかった。あと何十年かしたら木々に覆われるのかも?

そして、有珠山↓については1977年と2000年に噴火しているので「あいつはそろそろ噴火する頃だから」と近所の悪ガキみたいに語っていた(笑)1977年の噴火の時には苫小牧に住んでいてうっすら灰が積もった記憶あり。
f:id:hyrominha:20231011003824j:image
手前昭和新山、奥有珠山
f:id:hyrominha:20231011003930j:image

さて、ウポポイへ。
f:id:hyrominha:20231011003834j:image

中の展示は撮影できなかったけど昔の衣服や道具だけじゃなくて現在活躍している子孫の方の紹介なんかもあった。施設内の案内看板には全てアイヌ語が振られていた。
f:id:hyrominha:20231011003805j:image
f:id:hyrominha:20231011003736j:image
f:id:hyrominha:20231011003742j:image

チセの中、これは観光用にひときわ立派に頑丈に作ったそう。
f:id:hyrominha:20231011003841j:image
f:id:hyrominha:20231011003831j:image

敷地内をゆっくり走るバスもあり。
f:id:hyrominha:20231011003926j:image

トイレはアイヌ語で「アシンル」
f:id:hyrominha:20231011003802j:image

また来たいよ〜
f:id:hyrominha:20231011003916j:image

ウポポイに行ったのは平日だったので体験教室系はお休みだった。それでも映画館みたいなところで映像を見たり、照明や演出効果設備が整った立派な舞台で演じられるアイヌの歌や踊りを見ることができた。なんというか、何もかもが立派で綺麗で、また、職員も沢山いて案内も親切。文化を保存することについて国に認められるとこういうことになるのか…地域の雇用にもつながってるじゃないか…などと思ってしまった。ウポポイがあるポロト湖のほとりには昔から「ポロトコタン」というアイヌの村があって、私が子供の頃はすでに観光地(と言っても超マイナーな)となっていて、ばーちゃんや親に何度か連れて行ってもらったことがある。葦?萱?でできた小さくて古いチセの薄暗い中で、アイヌの男の人が表情なくひたすら木彫りの工芸品を作っていて、時々チセの外ではアイヌの男女が歌ったり踊ったりするショータイムもある。「熊送りの儀式です」とか説明する人はアイヌっぽくない人。そんな、陰鬱なイメージでした。子供ながらに(これ見てていいのかな?)とか思ってた。時代が変わって、北海道の先住民族の文化とその重要性が評価されて、アイヌを取り上げた漫画が人気になったりすると、こんな風になるんだなぁ、と歴史の変遷を見た気分でした。

 

さて、そんなこんなで次の思い出の味、三星のパン!三星のお菓子!三星といえば銘菓「よいとまけ」で有名ですが、これがあまーーーいロールケーキの周りにこれまたあまずっぱーーーーいハスカップジャムが塗られ、さらにはザラザラと砂糖まで振りかけられている(記憶では)お菓子で、食べるには手や包丁をベタベタにして切り分ける必要があるという、手土産としてはなんとも不便な商品なのですが…お店に入って大きなポスターに「世界一食べづらいお菓子!」と謳われていて笑ってしまった😆

私は懐かしの「ななかまど」を買いました。
f:id:hyrominha:20231011003847j:image

更にもひとつ懐かしの、というか北海道に住んでいる時は気にも留めなかった、みよしの。カレーと餃子を一つのお皿に盛ったものをウリにしてるって確かに内地には無い…
f:id:hyrominha:20231011003749j:image

そして、少し時間があったので苫小牧の外れにあるウトナイ湖へ。
f:id:hyrominha:20231011003913j:image

夕方、雨が止み、二重の虹が湖から立ち上がってた〜!
f:id:hyrominha:20231011003850j:image

本当は今日登るはずだった樽前山方面。(雨のため明日の登山に予定変更)
f:id:hyrominha:20231011003856j:image

ウトナイ湖ラムサール条約で保護されている渡り鳥の聖地なんだけど、住んでいた時は冬に白鳥が来る湖、としか認識していなくて苫小牧の観光スポットとして紹介されているのをみたりしても、(うーん、あの何にもない平地のでっかい水溜まりが??)位にしか思ってませんでした💧今回行ってみると新しく道の駅的な施設が出来ていたり、高いところから野鳥観測ができる建物が建っていたりして、悪くないな、と思いました。

久しぶりにあちこち回ると色々アップデートされていて良いですね☺️

夜はらむらむでジンギスカン!満足!
f:id:hyrominha:20231011003752j:image
f:id:hyrominha:20231011003828j:image

ウポポイのビール。
f:id:hyrominha:20231011003815j:image

さて、本日は午後の飛行機で帰る日ですが早朝から樽前山へ〜
f:id:hyrominha:20231011003936j:image

イソツツジ

f:id:hyrominha:20231012090253j:image

支笏湖が見えて来た!
f:id:hyrominha:20231011003739j:image

シラタマノキ
f:id:hyrominha:20231011003923j:image

でたー、溶岩ドーム
f:id:hyrominha:20231011003755j:image
f:id:hyrominha:20231011003818j:image

ここが東山山頂です。すごい風!
f:id:hyrominha:20231011003844j:image

支笏湖、風不死岳、恵庭岳、千歳市苫小牧市、太平洋まで見渡せて景色が良くて最高でした!!

お鉢周りをする予定だったけど、時間がないのですぐ下山。2時間弱の行程でした。下山後はソフトカツゲン
f:id:hyrominha:20231011003853j:image

なか日のお天気が悪かったので樽前山の全容は写せず。トラベルjpのページより。

f:id:hyrominha:20231012091445j:image

樽前山は高校生の時に遠足登山で登らされて、その時は全然楽しくなかったんだけど最近山登りするようになって登りたくなった。高校生の時は、溶岩ドームの側まで行って、化学の先生なんか硫黄採集したりしてた記憶が…昔は火山活動穏やかだったのか、それとも危機意識が今ほどではなかったのか(笑)

 

新千歳空港に移動して最後の懐かしの味、味噌ラーメン。
f:id:hyrominha:20231011003838j:image

 

すすきのでわいわい飲み会する事なく北海道を後にしました〜。どうなったか気になっていた色々なところを回れて大満足の2泊3日でした😊